お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

7月19日(火)の給食

・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
・もやしとコーンのソテー
・パン、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(金)の給食

・夏野菜のキーマカレーライス
・ゴーヤとツナのマヨネーズ風味
・ミックスフルーツ(缶)
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

6年生の図工は、タブレット等で魚を調べながら海の中を描きました。魚をたくさん描いて群れを表現したり色々な種類の魚を描いたり、集中して取り組みました。
また、学期のまとめをして1学期の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

1学期最後のたてわり集会は、「浮くか沈むか」をしました。集会委員が果物などの名前を挙げ、水に浮かぶか沈むかを班で話し合って答えます。リーダーの6年生がみんの意見をまとめて楽しみました。
3・4年生はペア学年の遊びで、「けいどろ」をしました。体育館を走り回って汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

5年生は社会で日本の農業について興味を持ったことをタブレットで各自の調べ学習を進めています。まとめたらグループで発表する予定です。
3年生のプールは、水慣れからふしうき、けのびの練習に移っています。泳ぎにつながるように体が水に浮かぶ感覚を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 フッ化物洗口(4年)
9/28 期末個人懇談会
9/29 委員会活動(5・6年)・代表委員会
9/30 c‐NET