北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
GIGA sclool 実践
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
コグトレ実践
地域行事
最新の更新
第37回教育奨励賞の特別賞を受賞しました
開脚前転に挑戦
鍵盤ハーモニカで「ド・レ・ミ」
9月26日(月)の給食
なわとびタイム
なわとびタイム
お話し会(高学年)
来週は遠足
9月22日(木)の給食
室戸台風慰霊の日
場面に応じた言葉づかい
花から実へ
研究授業
6月21日(水)の給食
かいがら
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
第37回教育奨励賞の特別賞を受賞しました
新聞通信調査会より
第37回教育奨励賞の特別賞をいただきました
この賞は毎年公益財団法人新聞調査会からメディアリテラシー教育で成果を挙げた学校に送られる賞です
記事は以下のURLから
https://www.chosakai.gr.jp/oshirase/%e7%ac%ac37...
開脚前転に挑戦
先生の演技を見たり、ポイントを聞いたりして
開脚前転に挑戦
練習していくうちにどんどんうまくできるようになってきました
すばらしい
鍵盤ハーモニカで「ド・レ・ミ」
1年生の教室をのぞいてみると
ちょうど鍵盤ハーモニカの練習をしている真っ最中!
右手の親指、人差し指、中指を使って「ド・レ・ミ」の練習
少しずつ慣れてうまく演奏できるようになってきました!
9月26日(月)の給食
9月26日(月)の給食は
チキンカレーライス(米粉)
きゅうりとコーンのサラダ
白桃(カット缶)
牛乳
今日の給食サンプルを見てみると
桜の形やハートの形に型抜きされたにんじんが
子どもたちはラッキーにんじんと言っており、自分の給食に運よく入るとラッキーを感じるそうです
みんなのカレーには入っていたかな?
なわとびタイム
晴天の中のなわとびタイム
暑さも少し和らぎ、子どもたちも元気になわとび
楽しそうに運動している姿が印象的でした
1 / 86 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:51
今年度:4180
総数:168923
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/27
遠足3・4・5年
9/29
遠足1・2年
9/30
委員会活動
アルバム写真撮影6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
水害ハザードマップ(生野区)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
おおさか防災ネット
大阪市立桃谷中学校
大阪市いじめ対策基本方針のページへリンク
大阪市いじめ対策基本方針
チラシ等掲載専用ページ
大阪市ホームページ
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画
学校協議会
令和4年度 第1回 学校協議会 報告書
学校協議会(第2回)実施報告書
北鶴橋小学校の学校づくり
交通安全マップ
お知らせ
(3)学習者用端末等使用条件(一部改正後)
(2)学習者用端末等貸付要領(制定)
(1)学習者用端末等貸付要綱(改正後)
がんばる先生支援
令和4年度「がんばる先生支援」研究支援申請書(北鶴橋123)
令和4年度「がんばる先生支援」研究支援申請書(北鶴橋122)
令和3年度「がんばる先生支援」研究支援報告書(北鶴橋123)
令和3年度「がんばる先生支援」研究支援報告書(北鶴橋122)
学校安心ルール
北鶴橋小学校 学校安心ルール
携帯サイト