◆夏休みは、規則正しい生活を心がけましょう!◆2学期始業式は、8月26日(火)です。登校時間は、8時10分から25分の間です。

【4年生】社会見学1  9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(木)、元気に出発しました。
岸里駅から肥後橋駅へ。
大阪市立科学館に到着しました。 

自然観察園の田んぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の日差しを浴びて、稲穂が黄金色に輝きだしてきました。雑草を抜いたりしながら、大切に育てています。稲刈りまで、順調に育ってくれることを願います。 

【2年生】 学習参観の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様のおかげで、子ども達は安心してカッターナイフの学習を進めることができました。
ご協力、本当にありがとうございました!

今日の給食 9月14日(水)

画像1 画像1
 9月14日(水)のこんだては「ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、黒糖パン、牛乳」です。
 かぼちゃは、きゅうりなどと同じウリ科の仲間ですが、でんぷん質が多く、カロテンなども豊富な栄養価の高い野菜です。
 カロテンは体の中でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を健康に保ったり抵抗力を高めたりしてくれます。ビタミンⅭやビタミンEなども多く含まれ、ビタミンEは細胞の酸化を防いだり、血行をよくしたりする働きがあります。
 皮にも栄養が多いので、皮ごと食べるのがおすすめです。
 焼きかぼちゃは、かぼちゃに塩をふってオーブンで蒸し焼きにしています。シンプルな味つけでかぼちゃのおいしさが味わえるこんだてです。

9月14日 学習参観・懇談会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
5年生は算数の学習です。4つのクラスに分かれて自分に合った学習に取り組んでいました。
6年生は社会科と体育です。社会科は歴史の学習をしていました。講堂ではボールを使って、みんなで息を合わせて運動をしていました。

保護者の方には、子どもたちが頑張っている様子をご覧いただけたことと思います。お家に帰られたら、今日の活動についてお子さんと一緒にお話ししていただけたらと思います。

3年生は残念ながら今日は参観を実施することができませんでした。9月28日水曜日の5時間目に、3年生だけの学習参観を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 学校徴収金口座振替日
9/27 PTA成人教育講座
9/28 避難訓練(不審者対応)
3年生学習参観(5眼)
9/29 学校選択制学校公開(9:40〜)・説明会(10:15〜)
9/30 3年出前授業(盲導犬)

運営に関する計画

学校評価

食育

事務室

お知らせ

地域安全マップ

いじめ防止基本方針