もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

炭酸水に溶けている気体は?

6年生は理科で「水よう液の性質」について学習しています。本時では、炭酸水から出る気体を2本分の試験管に集め、1本には石灰水を入れ、もう1本には火が点いた線香を入れて反応を確かめていました。結構はっきりと実験の結果が表れるので、児童も安心した顔で実験に集中しています。石灰水は白く濁り、線香の灯は消えてしまうことから、炭酸水から出てきた気体は・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

9月21日(水)朝タイムに、図書館支援ボランティアお日さまクラブの方々による絵本の読み聞かせがありました。今回は、1・2年生です。絵本の読み聞かせをきっかけに、本好きが増えてくれたらうれしいです。お日さまクラブの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月21日(水)の給食

9月21日(水)の給食は、黒糖パン・牛乳・焼きそば・オクラの甘酢あえ・ぶどう(巨峰)です。中華麺は、小麦粉に塩と「かん水」を加えてこね、麵状にしたものです。かん水は炭酸ナトリウムなどを溶かしたアルカリ性の水で、加えると麺の色が黄色くなり、弾力が増します。運動会の練習でお腹がペコペコになっても、ボリュームのある焼きそばを食べて、すぐに回復です。
画像1 画像1

修学旅行の役割分担

6年生は10月12日(水)13日(木)修学旅行に行きます。それぞれのグループで役割分担を決めて、その準備をしていました。あるグループでは、出発式・開舎式・閉舎式・帰校式などでのあいさつを考えていました。タブレットで何度も打ち換えながら、よりいい言葉を話し合っていました。またあるグループは、しおり係でしょうか。タブレットで調べて表紙の絵を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通分・約分のまとめ

5年生は算数科で「分数のたし算とひき算」について学習しています。1組では、異分母どうしのたし算やひき算の基となる通分や約分についてまとめをしていました。通分するときは分子と分母の公倍数を、約分するときは分子と分母の公約数を・・・。できるだけ簡単に公倍数や公約数をもとめる方法は・・・。
ここをしっかり学んで、「分数のたし算とひき算」を確実に理解してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書