生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

9月26日(月)全校集会

本日もオンラインで全校集会を行いました。
(校長先生のお話)
来週月曜日から2学期の中間テストが始まります。今週1週間は、テストに備えて集中して勉強する時間を作ってほしいと思います。
今日は、以前に先生が読んだ本を紹介します。スウェーデンの精神科医でアンデシュ・ハンセンさんが書き世界中でベストセラーとなった本「スマホ脳」という本です。この本には、デジタル化が脳に及ぼす影響についての最新の研究が示す恐るべき真実が書かれてあります。
まず初めに書かれてあることは、人の脳は進化の過程で、周りの危険や食料のありかなどの新たな情報を得るために新しい環境や出来事といったニュースを欲しがる性質があると書かれています。デジタル化が進んだ現代において、その要求を満たしてくれるのがスマホです。スマホには、世界中の最新のニュースのみならず、メールやインスタグラムによって次々と新たな情報が寄せられます。それらを見たくなる知りたくなるのは、生物学的に必然です。ただ、そのことによって集中力の低下が起こることが実験で証明されています。
大学生500人を対象に、スマホを教室の外に置いた学生とサイレントモードにしてポケットにしまった学生とに分けてテストを行うと、スマホを教室の外に置いた学生の方が記憶力と集中力が良い結果が出ました。同じように800人にコンピュータ上で集中力が必要な問題をやらせるという実験の場合も、結果スマホを別室に置いてきた人達の方がサイレントモードにしたスマホをポケットに入れていた人たちよりも成績が良かったという実験結果が出ました。集中するには、スマホをサイレントモードにすればいいという単純な話ではなく、まったく別の空間に置かなければ集中できないということがわかりました。それほどスマホには、人の注意を引き付けるものすごい威力があるそうです。ほかにもこんなことも書いてありました。ニューヨークタイムズ紙の記者がipadを開発したアップル社の創業者スティーブ・ジョブズへのインタビューでこう尋ねました。「自宅の壁は、スクリーンやipadで埋めつくされているんでしょう?ディナーに訪れたゲストには、お菓子の代わりにipadを配るんですか?」それに対するジョブズの答えは「ipadは、そばに置くことすらしない」そしてスクリーンタイムを厳しく制限していると話したそうです。また、マイクロソフト社設立の1人でもあるビル・ゲイツは、自身の子どもが14歳になるまでスマホは持たせなかったと話しています。ジャステイン・ローゼンスタインという30代のアメリカ人は、自分のフェイスブックの利用時間を制限することに決め、チャットの方はすっぱりやめました。このローゼンスタインこそがフェイスブックの「立てた親指(いいね)」機能を開発した人物です。テクノロジーに精通し数々のヒット商品を世の中に送り出した彼らほど、その魅力が度を過ぎていることを認識し制限した方がいいと考えているのです。
以前、美津島中学校で行ったスマホのアンケートでも美津島中学校の2・3年生の30%以上が平日5時間以上スマホなどの情報機器を使用していることが明らかになりました。(7日×5時間=35時間 週に1日以上スマホ等に使っている。)また1年生の約50%、2年生の約60%、3年生の70%近くの人が「寝るときにすぐ手の届くところに置いている」と答えています。先ほどの実験結果からもわかるように脳はスマホが気になって仕方ないので、ぐっすりと良い睡眠を得ることはできません。勉強をするとき、集中しなければいけないとき、寝るときは、スマホを別の部屋に置くこと、そして、1日の使用時間を短くするようにしてください。
(生徒指導主事のお話)
この3連休中に大阪市秋季総体が行われました。3年生の人にとっては、中学校最後の大会となった人も多いと思います。テスト前ということもありますが、放課後の時間を上手に使うようにしてください。
(選挙管理委員長から)
本日、2022年度生徒会役員選挙の公示日になっています。生徒会長1名・副会長2名・執行委員3名の合計6名が立候補しています。投票は、10月7日(金)6時間目に行います。

重要 健康観察アプリの登録のお願い

10月3日(月)よりLEBER社が提供する健康観察アプリを活用した健康観察に切り替えるとともに、出席・欠席の連絡などもこのアプリを通じて行うことといたします。健康観察アプリの登録にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

※健康観察アプリにて、出欠席・朝の体温・家族の体調などについてお知らせいただく場合、現在提出いただいている紙の「健康観察表」の提出は必要ありません。
※登録の際、出席番号・部活動の登録もお願いいたします。

9月22日(木)

2年生男子体育の様子です。
グランドの状態が悪かったので、今日は格技室で行いました。今までに撮った走り幅跳びの映像を見ながら、遠くに飛べるための歩幅や姿勢を確認し、ジャンプなどのトレーニングを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)

2年生女子体育の様子です。
体育館で高跳びをしています。跳んだあとはフォームを確認し、少しずつバーを上げながら少しでも高いバーを跳び越えられるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)

2年生の授業の様子です。数学では、角度の問題に取り組んでいます。
(上)数学
(中)数学
(下)社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

本日の配布文書

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針