6月17日(月)より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

9月27日(火)の給食

今日の献立

さけのつけ焼き 五目汁 高野どうふのいり煮 ごはん 牛乳

『さけのつけ焼き』は、さけ(角)に料理酒、砂糖、こいくちしょう油で下味をつけ焼いています。『五目汁』は、キャベツ、玉ねぎ、たけのこ、えのきたけ、青ねぎを使用した汁ものです。『高野どうふのいり煮』は、豚ひき肉とだしの旨みを粉末の高野どうふに含ませて仕上げています。どのメニューもごはんによく合う献立で美味しかったです。
画像1 画像1

9月26日(月)の給食

今日の献立

他人丼 とうがんのみそ汁 キャベツの赤じそあえ ごはん 牛乳

『他人丼』は、牛肉と玉ねぎなどの野菜を甘辛く煮て、卵でとじ、青ねぎで彩りよく仕上げた具をご飯にかけていただきます。卵アレルギーの児童には、卵を除去した他人丼の具を1人ずつ保温ポットに入れて配缶します。とうがんのみそ汁といっしょに美味しく頂きました。
画像1 画像1

しせつかいほうDAY

本校では子どもたちが利用していない時間、地域の皆さんの健康増進や交流の場として施設を開放しています。現在11の団体があり、大人も子どもも楽しんでいます。
昨日は運動場でキックベースボール、講堂でバレーボールの体験会が行われました。ミニゲームやストラックアウトなどを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

漫才ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月16日(金)に,吉本興業の方に来ていただき,4年生と6年生を対象に漫才ワークショップがありました。事前にいただいていた漫才のネタに工夫を加え,各学級で一生懸命にがんばって練習を積み重ねてきました。当日は学年ごとにそれぞれ漫才を披露しました。たくさん笑い,楽しい時間となりました。地元大阪の地域文化にも親しむことができ,貴重な体験をすることができました。

9月22日(木)

今日の給食3
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
9/29 3年社会見学(ダイヤパン)
C-NET5.6年 
たてわり
9/29 たてわり掃除
9/30 たてわり遊び
その他
9/28 C-NET3.4年
9/30 臨時校時5時間

学校評価

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

新型コロナウィルス感染症関連

学校のきまり