天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 あべのタスカル

防災教室の最後は、4年生があべのタスカルへ見学に行きました。
4年生では、社会科の学習で防災について学んでいるので、より興味をもって説明を聞けたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日のメニューは、あげぎょうざ、鶏肉ととうがんの中華煮、冷凍みかんです。
冷凍みかんは、あわてて食べると頭や歯が「キーン!」とします。
ゆっくり味わって食べてほしいです。
画像1 画像1

1年生 サラダでげんき

国語科の物語教材です。
りっちゃんが病気のママのためにサラダを作るお話です。
いろんな動物も登場する楽しいお話です。
今日は国語ノートを使って勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 金属の溶け方

理科の学習で水溶液と金属の溶け方について実験をしました。
希塩酸に鉄やアルミニウムを溶かすとどのような反応をするのかを調べています。
手順をしっかり守って安全に実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今朝も青空に負けないくらいの気持ちよいあいさつをたくさんしてくれました。
教育実習生とあいさつするのもあとわずかですね。
運動場では元気よくドッジボールに興じる姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 防災教室4年
10/3 修学旅行 天小タイム 合服 後期時間割開始 学校給食委員会