☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動 18日(金)発育二測定(2年) 自分の日

1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビニールテープを使って、3色のテープでどれが一番長いかを考えています。ブラックボックスを開けてみると、予想と違う答えが隠されていて、大盛り上がりでした!どうすることが大切かを考えることができました。

5年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな静かに本を読んでいます。係の人は自分の役割をしっかりとしてくれています。上下巻を合わせたり、同じ種類の本の順番を整えてくれたりしている人もいました。ありがとう!

6年生 国語の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は「話し合って考えを深めよう」で「学校には校則は必要か、不必要か」について考えたり、意見を出し合ったりしています。6年生にぴったりのテーマですね。この機会に自分でしっかりと考えてみてくださいね。

6年生 国語の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は「海のいのち」を一人ずつ、声に出して用意されたプリントを見ながら、読んでいます。

3年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は個人走の練習をしています。セパレートのゾーンをぬけた後、どのように走った方が良いかを考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30