5年生 保健体育科 「心の発達」

画像1 画像1
5日(火)4時間目に保健で「心の発達」について学習しました。
「ほしいものを買ってもらえなかったとき」「おもちゃの取り合いになったとき」3才と5年生ではどう違うかを演技してもらいました。
楽しく学習することができました。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
 7月6日(水)の給食
・夏野菜のキーマカレーライス
・ゴーヤとツナのマヨネーズ風味
・ミックスフルーツ(缶)
・米飯
・牛乳

今日の給食は、令和3年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。児童が考えた献立のねらいは、「夏野菜をたくさん食べることで、夏バテ予防になると思い、考えました。」です。

重要 非常時の措置についてご確認ください

非常時の措置について本日手紙を配っておりますので、ご確認ください。
なお、保存版の手紙を以下に載せますので、合わせてご確認ください。
   ↓  ↓  ↓

大和川増水に伴う非常時の措置について
災害等非常時の措置についてのお知らせとお願い

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
 7月5日(火)の給食
・豚肉のたつたあげ
・みそ汁
・きゅうりの甘酢づけ
・米飯
・牛乳

豚肉のたつたあげは、豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でん粉をまぶし、なたね油であげます。

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
 7月4日(月)の給食
・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
・もやしとコーンのソテー
・おさつパン
・牛乳

じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、夏にたくさんとれるトマトを使った献立の一つです。ベーコン、じゃがいも、トマトの上にチーズをのせて焼きます。焼くことでトマトの酸味がやわらぎ、チーズ、じゃがいもともよく合います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 C-NET
視力検査(3・4年)
委員会
教育実習終了
9/28 視力検査(5・6年)
9/29 C-NET
栄養教育(1・2年)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

学校協議会

お知らせ

生活だより