2年生 次世代職業体験1学期から生野区役所地域まちづくり課の方々と株式会社ダイヤの方々に企画運営をしていただき、「食べた人が幸せになるパン」をテーマにパンの商品開発を行ってきました。 今日は商品化されたパンの表彰と代表生徒のプレゼン、そしてダイヤさんからご講評をいただきました。今回は各クラス1つずつ商品化され、6時間目にはクラスのパンの試食もさせていただきました。 11月の販売に向けて、全員にポップづくりにも挑戦してもらうことになりました。 自分のアイデアを商品化まで実現するためにはさまざまな条件をクリアし、何回も試行錯誤をしてやっと辿り着くものなのだと実感できたのではないでしょうか。 ダイヤさんの最後のお話で、とにかく今は学校での学習をしっかりやっておくことが将来の自分の道にきっとつながると言われていましたね。 家族の皆さんにも今日の出来事をぜひお話してくださいね。 2年生 体育の授業のようす今日は体育館で入場行進の細かい部分の確認と練習などを行った後、全員リレーを行いました。 2年生にもなると、よりクラスの団結力が高まり、やるときは真剣にやるという姿勢も良くなってきました。 リレーはどのクラスが勝ってもおかしくない状況です。カギは走る順番とバトンパスの際の助走スピードです。各自、研究してみるのも良いかもしれませんね。 本日の給食(9/12)2年生 道徳の授業「迷惑とは何ぞ」ではタブレットも活用しながらの授業をされていました。 さまざまな立場や自分の経験したことのない場面から自分に返したり、人の気持ちを知る学習です。この時間を大切にしてくださいね。 全校集会のようすアトムさんも、そのご両親も耳が聴こえなくて、手話で生活していたそうです。アトムさんは中学生の時に運動部の3つをかけ持ちしていたパワフルな人でもあったそうです。 そのアトムさんは、手話の時でも相手の目を見て、表情や口の動かし方を見て、相手の受け取り方に敏感に接していたそうです。 最近は、相手の目を見て話をする、相手と対面して気持ちを読みとりながら会話をする人が少なくなってきたのではないか。 相手の目を見て、表情を見て相手の気持ちを受け止めようとすることが大事なのではないかと語られたそうです。 みなさんは、おうちで家族と会話する時に目と目を合わせながら話をしていますか? スマホを触りながら会話をしてしまっていませんか? 友達とも相手の気持ちを読み取ろうとしながら会話をしていますか? 校長先生は、相手の思いを受け止めようとする会話への丁寧さをもう一度考えてみる機会にしてほしいとおっしゃられていましたね。 そのあと、各委員会から今月の目標の報告。選挙管理委員会からは公示の案内がありました。 |
|