☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【1年生】やくわり読み

?国語科で学習中の「かいがら」で、役割り読みを行いました。
会話文は「くまのこ」と「うさぎのこ」に役割を分けて読み、地の文は全員で声を合わせて読みました。
グループで練習をし、発表をしました。
お家でも役割読みをしてみてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校】表彰

月曜日の全校朝会では、頑張ったみなさんへの表彰もありました。

今日は学外キックベースボールチームのかみのフェアリーズのメンバーが、その頑張りに表彰を受けました。教頭先生から全校児童の前で紹介され、拍手をもらいました。

おめでとうございます!何ごとにも全力のかみのっ子、素敵です!
画像1 画像1

【1年生】meetでつなごう!

?Googleのmeetという機能を使って双方向に繋ぐ練習をしました。

ID入れるのに一苦労、パスワード入れるのに一苦労でスムーズに繋ぐとまではいきませんでしたが、なんとかみんなのタブレットと教員のパソコンを繋ぐことができました。

万が一の感染症でのオンライン授業に向けて、普段から使える道具として、徐々に、タブレットにも親しんでいけるように取り組んでいこうと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校】今日は全校朝会

空を見上げれば秋の気配を感じますが、今日も暑くなりそうです。
今週も、運動会に向けての練習が続きます。
皆で気持ちを一つに、頑張りましょう!
画像1 画像1

【1年生】かいがら

国語科では、新しい物語文「かいがら」の学習に入りました。

文章だけのプリントを見ながら、登場人物を見つけ、どんなことが起こったのか全体で共有しました。内容がわかったところで、「くまのこ」と「うさぎのこ」はどんな人たちなんだろう?と問いかけ、顔を描く活動を行いました。

どの児童も「くまのこ」「うさぎのこ」どちらも笑顔の絵を描いたので、「なんで笑ってるの?」と問うと、「だってほしいかいがらをもらったから」「かいがらをあげて喜んでくれたから、あげたほうもうれしい」などの意見が出ました。
教科書の挿絵に頼らずとも、創造をめぐらせれたことはすばらしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30