★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チンゲンサイとコーンのいためもの ・えだまめ ・ごはん ・牛乳 です。 ★えだまめ★ えだまめは、大豆が熟す前のやわらかいころに食べる野菜です。「畑の肉」とよばれる大豆と同じで、えだまめには、たんぱく質やカルシウム、鉄などの栄養素が含まれています。また、夏バテを防ぐビタミンB1やB2も含まれています。 4年生 「空気や水の性質」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『圧し縮めることができる』『圧し縮めることはできない』『少しなら圧し縮めることができるが、たくさんは無理だと思う』など予想を立てていました。しかし実験するとびくとも動かないことがわかり、空気の性質とは全く違うことがわかりました。 これから4年生は、気体・液体・固体の学習を進めていきます。水の三態変化や熱伝導、温めたり冷やしたりしたときの状態の変化など、とっても楽しい理科学習に続いていきます。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・オクラの甘酢あえ ・ぶどう(巨峰) ・1/2黒糖パン ・牛乳 です。 ★高野どうふのいり煮★![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ・五目汁 ・高野どうふのいり煮 ・ごはん ・牛乳 です。 ★さけ★ さけは、赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多く含みます。また、さけの脂肪には血液の流れを良くする働きがあります。さけの身の赤色は、アスタキサンチンという色素の色です。今日はさけに料理酒・砂糖・こいくちしょうゆで下味をつけて焼き物機で焼きました。 |
|