本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

交通安全指導 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生は、歩行練習です。
住吉警察署の方からお話を聞き、道路の歩き方、交差点の渡り方の学習をしました。信号機のある時とない時、両方練習しました。
シニア会の皆さんにも多数ご参加いただき、一緒に歩いていただき、子どもたちにご指導いただき、本当に暑い中ありがとうございました。

9月26日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
チキンレバーカツ、 ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、おさつパン、牛乳
です。
コロッケのようにみえますが、カツです。やはり子どもたちに、揚げ物は人気があります。

5年 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?5年生は、日本赤十字の方に特別講師にお越しいただき、万一の時の応急手当てについて学びました。
レジ袋や雑誌など、身近なものが、手当の補助に役立つことを学びました。
慌てず、冷静に対応できるように成ればと思います。

2年 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?2年生が、2回目の町たんけんに行きました。
新聞記者になったつもりで、駅や公園にある、「いろいろな人にやさしい工夫」をたくさん見つけてメモし、上手に新聞にまとめました。
先生が撮った写真をTEAMSで共有し、それを見ながら絵もかきました。
これまで何気なくつかっていたしせつの中からたくさんのヒミツを見つけ、とてもうれしそうな様子でした。

1年 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署の方に講師としてお越しいただき、火災時の避難訓練としての煙体験(この煙は無害です)、水消火器の練習をさせていただきました。また間近で消防車も見せていただきました。こういう経験が、万一の時にきっと役立つと思います。ご家庭でも話を聞いてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30