土曜授業 防災学習・高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生は、心肺蘇生法をDVDを使って学習した後は、実際にリズムに合わせて心肺蘇生法を行ったり、担架がない際、毛布や木の棒など身の回りにあるものを使っての簡易担架の作り方や、運び方を実際に体験しながら学びました。

土曜授業 防災学習・低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2年生は、防災に関するDVDを観たり、新聞紙スリップを作ったり、1年生は、水消防車を見せもらい、2年生は水消火器を体験しました。

頑張っています!2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まって約1週間。
2年生の教室では、係活動のポスター作りや国語の詩の視写を、一生懸命に取り組んで頑張っていました!

夏休み明け、生活リズムを取り戻すのも早く、お友だちと楽しく過ごしていました。

2年 図工「ザリガニの絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、ザリガニの絵を描き始めます。

まず最初に、いつでもしっかりとザリガニの体のつくりなど、特徴が観察できるために、タブレットを使ってザリガニを撮影しました。

4つ切りの画用紙に、大きくザリガニを描き始めます。出来上がる作品が楽しみですね。

9月2日(金)の献立

画像1 画像1
イタリアンスパゲッティ
グリーンアスパラガスのサラダ(ノンエッグドレッシング)
なし(ほうすい)
1/2こくとうパン
ぎゅうにゅう
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/2 運動会・学校公開
10/3 代休(10月2日分)
10/4 運動会予備日
10/6 秋の遠足2年
10/7 秋の遠足5年