6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

運動会その12 閉会式(2・4・6年)

最後に2・4・6年の閉会式を行いました。

副校長先生の「自分の力をしっかりと出せましたか?」「友達の応援をしっかりできましたか?」という質問に、しっかりと手を挙げて答えていました。

全体での閉会式は10月4日(火)に行います。
午前の部・午後の部の得点を合わせて、発表予定です。
赤白どちらが勝つのか!?


保護者の皆様
新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、
ご理解ご協力をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会その11 6年−2

【6年生】
〇リレー「阪南殿の12人」
 運動会の最後の競技です。
 そして、6年生にとっては小学校生活最後の運動会。
 
 12人でバトンをつなげ、ゴールを目指しました。
 スターターは、なんと校長先生!
 力強い走りは、さすが最高学年です。
 会場中が、応援に力が入りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会その10 6年−1

【6年】
〇団体競技「天下分け目の阪南の合戦」
 6年生の棒引きは、『黄色い「阪南健児」Tシャツを着ている子は自分のチームの勝敗がついたら、他のチームの助けに行っても良い』というルールで行いました。
 誰がTシャツを着るのか、どこへ助けに行くのかなど、しっかり作戦をたてて勝負に挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会その9 4年

【4年】
〇個人走「走れ!そのまんま走れ!」
 トラックのおよそ半周を走ります。
 コーナーからストレートに入ると一気に走り抜けていました。

〇団体競技「つなひき!オーエス!」
 力強い引きの接戦でした。
 中心の旗がどちらに倒れるのか、応援も力が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その8 2年

【2年】
〇個人走「風のようにかけぬけろ!」
 1年生のときよりも走る距離が長くなりました。
 題名の通り、風のようにビューっとゴールまで一直線に駆け抜けました。

〇団体競技「ドン!どん入れよう」
 2年生の玉入れは、太鼓の音に合わせて玉を投げたり、止まったり…。
 音をよく聞き分けながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 代休
10/4 通知票配付