年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

9/26 今日の予定2

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日(月)、今日の予定です。
3年生が、スーパーの仕組みなどについて学習するためにフレックに出かけます。

9/26 今日の予定1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日(月)、今日の予定です。

チェッコリ玉入れ(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習で、チェッコリ玉入れをしました。チェッチェッコリの曲に合わせてダンスを踊り、続いて玉入れをします。初めての練習だったので、なかなか上手く玉が入らなかったのですが、子ども達はすごく楽しんでいました。後片づけまで大張り切りでした。本番では6年生が一緒にチェッコリ玉入れをしてくれます。

3本目の「いいとこみつけの木」

画像1 画像1
東っこの「いいとこみつけの木」が、3本目になりました。2学期に入ってからもステキなメッセージがいっぱいです。

・○○さんが、自分がこけたときに助けてくれた。ありがとうございます。
・いつも誰よりも早くに配りものを手伝ってくれてありがとう!
・たてわり遊びで折り紙をしました。班長さんがツルをつくるのが上手ですごかったです。
・お休みしていた○○さん。復活おめでとうございます。図書室でみんなをまとめてくれて助かった〜!
・パソコンの使い方を教えてくれてありがとう♡
・○○さんは、ハプニングが起きてる中でも進めてくれた。
・2年生がダンスを教えてくれておどれるようになった。
・みんなで先週よりもていねいにそうじができた。

9/22(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、チキンカレーライス[米粉]、きゅうりとコーンのサラダ、白桃(カット缶)、牛乳でした。

大阪市では、8月から10月まで「食物アレルギー対応サポート月間」を設け、食物アレルギー対応が必要な児童に配慮するため、アレルギー対応を目的として開発された食品を使用し、個別対応献立とは違うアプローチでの対応となる献立が登場しています。

例えば、小麦粉の代わりに上新粉、マカロニ、パン粉は米粉のマカロニ、米粉のパン粉を使用しています。また、牛乳の代わりに豆乳を用いています。

サラダに付ける袋物のマヨネーズは、ノンエッグドレッシング(袋物)は卵を使用していないマヨネーズタイプのものを用いています。

今日のチキンカレーに使用している「カレールウの素」は、「米粉のカレールウの素」を用いています。

カレーの種類は、チキンカレー、ビーフカレー、ポークカレー、キーマカレー、シーフードカレー、カツカレー、夏野菜カレー、冬野菜カレーなど色々ありますが、どのカレーライスも子どもたちに大人気です!!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31