TOP

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【10月3日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読み聞かせは星新一 短編集「きまぐれロボット」から「ユキコちゃんのしかえし」でした。日本のSF界では小松左京・筒井康隆と合わせて「SF御三家」ともいわれます。特に星新一はショートショート(掌編小説)といわれる短編で知られています。
 今日の「ユキコちゃんのしかえし」は絵本にもなっています。
 読書はちょっと苦手だなぁと思う人も、一つのお話が5〜8分くらいで読み切れる長さです。この機会に今まで読んだことのないジャンルの本にも挑戦してみてはどうでしょうか。

児童朝会【10月3日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月に入って最初の児童朝会です。今日は校長先生から、朝食についてのお話がありました。朝食を食べることで一日元気に過ごせることや、朝食をとらないことで集中力がなくなり、学習したことが身につきにくくなること、体の中のバランスが崩れやすくなり、生活習慣病(糖尿病)に将来なりやすくなることなど、朝食の大切さについてのお話でした。もう一つは、朝の登校時間について、安全で安心して登校できるように、見守り隊の皆さんが経ってくださっているので、あまりに早く登校せず、時間を考えて登校するようにしてくださいというお話でした。
 監護当番の先生からは、10月の生活目標「安全に生活しよう」のお話がありました。廊下の曲がり角では、向こう側が見えません。走っていたり、廊下に広がっていたりするととても危ないです。廊下階段の歩行について、一度振り返って過ごしてみましょうというお話でした。
 10月になり、気候も涼しくなってきました。空には秋の雲が見られるようになってきました。元気にいろいろなことに取り組んでみるには良い時期なのではないでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 国際クラブ(中)
給食試食会
10/4 委員会活動
修学旅行保護者説明会
10/5 林間学習(5年)【〜7日まで】
小中交流学習(6年)
10/6 小中交流学習(6年)
10/7 国際クラブ(低・高)