4年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、長居公園に行きました。
到着後、植物園の中でオリエンテーリングを行いました。ポイントは全部で12。各ポイントでは、「アオギリの万葉植物名は何ですか?」など、そのポイントにちなんだクイズに答えたり、有人ポイントで先生からサインをもらったりして、グループのお友達と協力しながら、がんばって活動していました。
お弁当を食べた後は、自然史博物館を見学しました。昆虫の標本や化石などの興味深い展示物を夢中になって見ていました。中には、しおりにメモを取る子どももおり、その意欲的な姿に感心させられました。
最後に短時間でしたが、自由広場でドッジビーやケイドロをして楽しみました。
盛りだくさんな内容で、とても充実した校外学習になりました。

3年生 算数科「コンパスを使って、円をかこう」

 3年生は、算数科でクラスを2分割して、児童の人数を半分にして、コンパスを使い、円をかいていました。少人数学習の良さは、このような作図の単元において、一人一人の達成度に応じて、個別のアドバイスができ、きめ細やかな指導ができる点がよいところです。
 初めてコンパスを使う児童も多く、かなりてこずっていました。「コツ」をつかむとうまく書けるのですが………。
 宿題でも、コンパスを使うことがありますので、コンパスは、毎日持って帰って、毎日持ってくる必要があります。できれば、家庭用のコンパスと学校で使うコンパスと2つあれば便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★10月4日(火)の給食は、   ・ハヤシライス(米粉)
                 ・キャベツのひじきドレッシング
                 ・りんご
                 ・牛乳   です。

★ハヤシライス★

 給食でいつも登場しているハヤシライスは、小麦粉から作る『ブラウンルウ』でとろみをつけています。今日は、小麦粉で作った『ブラウンルウ』のかわりに米粉(上新粉)を使っています。*小麦アレルギーの人も食べることができます。

5年生 帯分数でも通分を使った計算ができるよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帯分数引く帯分数を学習しています。前に学習した、通分を使っての引き算です。通分がしっかり理解できていると、とても簡単です。約分ができる帯分数や、帯分数+帯分数で、整数部分が増える帯分数の計算もできると思います。ミスを少なく、一つ一つ確実に考えていくといいよ。

3年生 理科の学習「太陽の動き」

 3年生は理科の学習で「太陽の動き」を学習します。日時計を使って、影の向きや長さを観察していました。また遮光版を使って、実際の太陽も観察していました。「月みたい」という言葉が聞かれました。
 じゃあ、「なぜ、影の向きや長さは動くのでしょうか?」影の動きと太陽の動きを関連させて考えるのが、この単元のポイントです。関連付けて考えることができれば、その子は科学的な思考能力があるということです。知識・理解も大切ですが、このような思考力がこれからの人生にとって大切なものではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 校外学習(4年)
スクールカウンセラー
10/5 校外学習(1年)
読み語り(3・6年)
10/6 委員会活動
10/7 校外学習(3年)
10/10 スポーツの日