学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

運動会練習 1年

1年生が講堂で運動会の団体演技の練習をしていました。先生の見本の踊りをみながら、手や足を動かして、ステップ踏んだりしゃがんだり、必死に頑張っています。
その姿は、とってもかっこよくて、とっても可愛いです!
画像1 画像1

9/14 本日の給食

画像1 画像1
なすのそぼろいためは、綿実油を熱し、しょうがを香りよくいため、水にさらしてアクをぬいたなす、ピーマンの順にいためます。いたまれば砂糖、こいくちしょうゆで味つけします。なすに味がよくしみて、ひき肉の旨み、ピーマンのシャキシャキと、ベストマッチです!
「今日の給食、全部、美味しくて、ごはんいっぱい食べたよ!」と嬉しい感想を伝えてくれました。

学習参観5・6年

画像1 画像1
5年は、算数「約分のしかたを考えよう」で、4つのグループに分かれて考えていました。
6年は、1組が総合「クロムブックを活用して話し合いをしよう」2組が社会「元との戦い」でした。
画像2 画像2

学習参観3・4年

画像1 画像1
3年は、図工「あの日あの時の気もち」で絵の具を使って色を塗っていました。
4年は、社会「〇〇県の観光大使になろう!」で、事前に調べた都道府県のPRをしていました。
画像2 画像2

学習参観1・2年

画像1 画像1
5時間目に学習参観がありました。
1年は算数「ながさくらべ・たかさくらべ」、2年は音楽「リズムをかさねて楽しもう」でした。保護者の方に見てもらって、大ハッスルでした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 後期時間割開始 放課後ステップ5年
10/5 運動会予備日 放課後ステップ4年
10/6 児童朝会 委員会・代表委員会 ICT支援
10/7 せいけつ調べ ひめっ子班活動
10/8 休業日
10/10 スポーツの日(祝日)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ