学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

社会「武士の始まり」6年

画像1 画像1
6年生が社会科「武士の始まり」の学習をしていました。
平安時代の末期、武士が力を持っていく様子を教わっていました。
教室の背面には、図工作品「メカフィッシュ」が掲示されていました。
さすが6年生、いい出来栄えです。
画像2 画像2

運動会練習 1年

1年生が運動会の団体演技の練習を運動場でしていました。
ダンスの振り付けを先生に教えてもらって、一生懸命に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 4年

4年生が運動会でする団体演技の練習を運動場でしていました。
新聞紙を丸めて手に、さあどんな演技をするのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な声で「おはようございます!」

9月7日(水)今朝も学校の玄関では、代表委員の児童が元気な声で登校してきた子どもたちに「おはようございます!」とあいさつをしていました。
登校してきた子どもたちも「おはようございます。」と返して、温かい光景が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 本日の給食

焼きかぼちゃは、生のかぼちゃに塩で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにします。硬いかぼちゃを1玉ずつ、調理員さんが手作業で切り分け、一口サイズにしてくださっています。優しい甘さが口の中にひろがりました。
マーマレードは、柑橘系の果実を原料としています。果皮が含まれているのが特徴です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 後期時間割開始 放課後ステップ5年
10/5 運動会予備日 放課後ステップ4年
10/6 児童朝会 委員会・代表委員会 ICT支援
10/7 せいけつ調べ ひめっ子班活動
10/8 休業日
10/10 スポーツの日(祝日)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ