学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

相互鑑賞1回目(その2)

相互鑑賞の時間その2は、3年生の団体演技を2・4・6年生が鑑賞しました。
3年生も両手にポンポンをもち、音楽のリズムに乗って踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会「金閣と銀閣」6年

画像1 画像1
6年生が社会科の時間に、室町時代の学習で、金閣と銀閣の特徴や比較をしていました。
見た目だけではない、違いなどにも目を向け、互いに意見交流をしていました。
画像2 画像2

相互鑑賞1回目(その1)

運動会当日に前半と後半の2部に分かれて実施することから、団体演技を生で見られない学年のために、相互鑑賞の時間を設けました。
まずは、1年生の発表を2・4・6年生が鑑賞しました。
1年生もドキドキしながら、一生懸命に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「ニャーゴ」2年

9月27日(火)2年生が国語科「ニャーゴ」の学習をしていました。
登場人物に分かれて音読の発表をしていました。聞いている子どもたちも音読の上手なところを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 本日の給食

画像1 画像1
本日は、肉じゃがです。肉じゃがは日本で誕生した料理ですが、海外でも、肉とじゃがいもを使った伝統料理がある国があります。
さて、その国はどこでしょうか?
1 イギリス 2 アイルランド 3 アイスランド
正解は…ドルルルルーダンッ!
2 アイルランドでした。「アイリッシュシチュー」といいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 後期時間割開始 放課後ステップ5年
10/5 運動会予備日 放課後ステップ4年
10/6 児童朝会 委員会・代表委員会 ICT支援
10/7 せいけつ調べ ひめっ子班活動
10/8 休業日
10/10 スポーツの日(祝日)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ