校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

研究協議会〈9月26日(月)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(月)15:45〜、多目的室において、研究協議会を実施しました。
 3グループに分かれて、研究授業についての意見交換・協議・発表等を行いました。最後に、スクールアドバイザーの先生より、指導助言をしていただきました。ありがとうございました。
 活発な意見交換が行われ、有意義な研究協議会となりました。今後の授業づくりに活かしていきたいと思います。

6年研究授業(学力向上支援チーム事業)〈9月26日(月)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月26日(月)6限、大阪市教育センターよりスクールアドバイザーの先生をお招きし、全教員参加による6年研究授業を実施しました。
 教材は、「海のいのち」でした。おちついた雰囲気の中、すべての児童が、主人公の心情の変化等について考えることができていました。よくがんばりました。

今日の給食<9月26日(月)>

画像1 画像1
 9月26日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・肉じゃが
 ・きゅうりのゆず香あえ
 ・厚揚げの味噌だれかけ
 ・ごはん
 ・牛乳

 今日は和食の定番メニュー、肉じゃがが主菜でした。まだまだ昼間は暑いですが、ごはんによくあうメニューということもあって、もりもり食べていました。

感嘆符 6年2組校内研究授業に伴う下校時刻変更のお知らせ〈9月26日(月)〉

 4・5・6年生保護者 様

 9月26日(月)6限、全教員が参加して、6年2組校内研究授業を実施します。
 つきましては、以下のとおり、4・5年生および6年1組児童の下校時刻を変更しますので、お知らせします。
 1・2・3年生については、通常どおり、5限終了後下校です。
 
 ○変更日時:令和4年9月26日(月)5限終了後、14:30頃下校
 
 なお、6年2組児童は、15:30頃下校します。
 また、いきいき活動は、実施します。
 

今日の給食<9月22日(木)>

画像1 画像1
 9月22日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・麻婆ナス
 ・チンゲン菜とコーンの炒めもの
 ・枝豆
 ・ごはん
 ・牛乳

 コーン(トウモロコシ)は身体のエネルギーになる炭水化物を主として、ビタミンB1、B2、Eなどのビタミン群、リノール酸、食物繊維、そしてカルシウム、マグネシウムなどの各種ミネラルをバランスよく含んでいる栄養豊富な食品です。
 
引用元 JAあきがわ
http://www.ja-akigawa.or.jp/index.html

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/4 修学旅行
10/5 修学旅行
10/7 社会見学4年

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口