朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

注文の多い料理店

5年生は国語科で「注文の多い料理店」を学習しています。2組では、「入り口や戸に書かれた言葉」を読んで「紳士が考えたこと」と「本当の意味」について表にしてまとめていました。「いろいろ注文が多くてうるさかったでしょう。」の部分では、実は「紳士に対しての注文であること」など、紳士の捉え方と店側の思惑の違いをおもしろく受け止めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数の大小関係

5年生は算数科で「分数のたし算・ひき算」を学習しています。1組では、「2/3と3/4とでは、どちらが大きい?」について考えていました。これまで「3/5と3/7」「1/5と4/5」分子や分母が同じ場合の大小は比べられます。今回の課題は、分子も分母も違う数です。
ペアで考えを交流して、「答えの見通し」「方法の見通し」を発表していました。「答えは3/4の方が大きそう。」「方法には、約分・分母を同じにしたらいい・図で考える」などが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一つの花

4年生は国語科で「一つの花」を学習しています。本時では、戦争中と十年後の「ゆみ子」の生活の様子を比べて、十年後の生活がどのように変わっていったのかを捉えていました。「ばくだんの音」と「ミシンの音」、「おいも・豆・かぼちゃ」と「魚・肉」など対になる言葉を取り出し、十年後の生活をまとめていました。「平和」という言葉がキーワードのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「下」

3年生は書写の時間に「下」の漢字を学習していました。めあては「たて画と点に気をつけてかく」です。まずは、試し書きです。教科書の手本と見比べながら、気をつけるところを赤で書き加えていました。慣れるまで、始筆を左斜め上からいれることに抵抗があるかもしれません。
グループで交流し合ったら、練習開始のようです。思うような清書が書けたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形を1本の直線で切る

2年生は算数科で「三角形と四角形」を学習しています。1組では、三角形や四角形を1本の直線で2つに切るとどんな図形ができるのかを調べていました。まずは三角形を2つに切ります。頂点を通る直線で切るのと、全く頂点を通らない直線で切るのとでは、できる図形が違うようです。
では、四角形はどうでしょうか。頂点と頂点を通る直線できる場合を見落とさないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書