もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

ことばあそびうたを つくろう

1年生は国語科で「ことばあそびうたを つくろう」の学習をしています。前時までに各グループで題を決めて「ことばあそびうた」を作りました。本時では、グループごとに歌を音読し合って、ふさわしい絵を描きます。題を「おみせやさん」にしたグループは「ちょきちょき さんぱつやさん」、題を「うみのいきもの」にしたグループは「ぷくぷく きんぎょ」など、工夫して音と結び付けて歌を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私たちの頑張りを観てください

2年生1組では学年だより「きらり☆」では、10月2日(日)の連絡が載せられていました。さらに「かけぬけろTHE MATCH」で走るコースと順番を、「CHEERS!!」では何曲目でどこに並ぶのかを図に描き込んでいました。家の方にはお子様を早く見つけていただき、がんばっているところを見ていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正方形・長方形をさがそう

2年生は算数科で「三角形と四角形」を学習しています。2組では、身の回りに正方形や正方形の形をしたものを探していました。長方形には、「黒板」「ロッカー」「テレビ」「ノート」などたくさんあるようです。正方形には「天井」が出ましたが、まだまだあるはずです。
では、直角三角形は……。なかなか見つかりません。そんな中、「名札をかける紐」という意見が出ました。紐がフックにかかっている部分は、確かに直角でした。意外なところに直角三角形がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円と球

3年生は算数科で「円と球」を学習しています。前時には、まるい形のことを「円」といい、円には「中心」があることを学びました。本時では、さらに「円」にはどんな条件があるのかを調べてみました。調べ方は、中心をとおる直線をかいて、長さが測る方法のようです。何本も限りなく引けるようなので、とりあえず4本引いて、全体と半分の長さを調べます。円にはどんな条件がわかったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

わり算(2)

4年生は算数科で「わり算(2)」について学習しています。本時では「(2けた)÷(2けた)の筆算の仕方」について考えていました。商の見当をつけて、どの位にたつのかに気をつけます。「89÷28」の場合、「商は一の位に「4」がたつと割り切れる数より大きくなるので『3』かな?」と検討をつけますが、慣れないうちは時間がかかります。粘り強くがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書