人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

今日の給食(10.4 りんご)

 今日の献立は「ハヤシライス(米粉)、キャベツのひじきドレッシング、りんご、牛乳」でした。

 10月より、秋の味覚「りんご」が給食のデザートに加わります。今シーズン初回は、青森県から「サンつがる」が届きました。「つがる」は青森県で生まれた品種で、8月下旬から出荷され、酸味が少なくて果肉がやわらかいのが特徴です。袋をかけずに栽培したりんごには「サン」をつけて区別しています。太陽をたっぷりと浴びているので、糖度や香りが高くなっています。
 りんごには、カリウム、カルシウム、鉄、ビタミンC、食物繊維などが含まれていて、高血圧予防、コレステロール低下、便秘改善、疲労回復などの効果があるため、イギリスでは「1日1個のりんごは医者を遠ざける」という諺もあります。
 給食室では1玉を4つに割り、芯を取ってくださいました。午前中は中間テストでした。おいしいりんごで疲労回復できそうですね。
 今日のハヤシライスは、米粉を使ってとろみをつけました。
画像1 画像1

医療機関を受診し、新型コロナウイルス検査で陽性になった方へ

新型コロナウイルス検査で陽性になった方へ

別紙3にある1〜4に該当しない方は、保健所からの連絡はありません。陽性者登録センターにご登録をお願いします。参考にしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31