令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

絵の具で表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が図工科の時間に、絵の具とさまざまな道具を使って表現していました。筆だけでなく、ローラーやタンポをつかっていました。

方位磁針

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科では、方位と方角の学習をしていました。方位磁針を使って、実際の東西南北ごどの方角なのか学んでいます。くうかんを把握する力がつきますね。

What_is_〜_good_at_?

画像1 画像1
画像2 画像2
 Mike is good at ice hockey.
リスニングの力はついてますね。よく聞き取れています。さすが6年生ですね。

生き物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が池の生き物を観察していました。メダカやザリガニ、金魚がたくさんいるのを見つけていました。

縦割り班活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集合場所は、教室や図書室、音楽室など様々です。早く終わってゲームを楽しんでいる班もありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 SC
10/6 委員会
10/7 先掃除 5限終了後下校
10/10 スポーツの日
10/11 朝会(G)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生