☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(〜5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会 23日(水)学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会 聴力検査(5年) PTA決算・予算総会(書面) 教職員定時退勤日 24日(木)聴力検査(3年) クラブ活動

3年生 学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期がスタートしますね。

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生のお話
・新しく着任された先生の紹介
・生活指導担当の先生のお話
 1学期の最後にお話したことを覚えていますか?2学期も引き続き、お話した内容をしっかりと守って、生活していきましょうね。
 長い休みのあとなので、しんどいなと感じたり、困ったりした時にはまわりの大人に相談をしましょう。

ラジオ体操 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月17日から始まったラジオ体操は今日が最終日です。今日は運動場で行うことができました。皆勤賞の人が20人もいました。皆勤賞の人もそうでなかった人も最後はプレゼントをもらいました。朝早くからみんなよくがんばりましたね!

ラジオ体操の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も運動場の状態が悪く、体育館での実施になりました。明日で最後になります。たくさん参加しようね!

始業式に向けて少しずつ準備を・・ご協力のお願い

保護者の皆様へ

間もなく2学期が始まります。
・お子様の夏休みの課題の点検へのご協力をお願いします。 
・学習用具(えんぴつ、消しゴム、ノート等)の補充はできていますか?
  必ず、持ち物には名前の記入をお願いします。
 8月25日(木)の始業式をスムーズに迎えるためにも、お子様の生活のリズムが整えられるようご配慮をお願いします。
まずは残りの二日間もラジオ体操への参加をはじめとする、「早寝早起き朝ごはん」を心がけるよう声かけをお願いします。
健康観察表の記入もわすれずにお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31