校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

6年修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ楽しみにしていた修学旅行が始まりました。
 出発式では、学校長の話、代表児童のあいさつ、学年の先生からの話がありました。
 「みんなが協力して、安全で楽しい修学旅行にしましょう。保護者のみなさま、早朝よりのお見送り、ありがとうございました。行ってきます。!」
 8:40、バス2台に乗り込み、姫路城に向かって出発しました。

6年修学旅行(岡山県倉敷方面)〈10月4日(火)〜5日(水)〉

 10月4日(火)〜5日(水)、6年修学旅行(岡山県倉敷方面)を実施しました。
 天候に恵まれ、子どもたちのがんばりもあり、一人一人にとって、安全で楽しい修学旅行となりました。よくがんばりました。
 保護者のみなさまには、早朝よりのお見送り、また、出迎え等、ありがとうございました。
 修学旅行の様子(画像)については、後日、順次発信しますので、ご覧ください。

今日の給食<10月5日(水)>

画像1 画像1
 10月5日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・ハヤシライス
 ・キャベツのひじきドレッシング
 ・りんご
 ・牛乳

 ハヤシライスには米粉を使っています。最近は、米粉をパンやケーキなどに加工した新しい食べ方が注目されています。米粉は奈良時代からあり、団子やもち、ようかん、せんべいなどに使われてきました。

今日の給食<10月4日(火)>

画像1 画像1
 10月4日(火)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・豚肉のカレー風味焼き
 ・白菜のスープ
 ・もやしとピーマンの炒め物
 ・コッペパン
 ・牛乳

 毎日の給食時間には、放送委員会の児童が今日の献立や、それにかかわる食育の話など資料を見ながらみんなに伝えてくれています。黙食でもたのしく食事ができるようにと、たのしい音楽も委員会で相談して選んで流してくれています。

今日の給食<10月3日(月)>

画像1 画像1
 10月3日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 〇本日のメニュー
 ・タコライス
 ・もずくのスープ
 ・焼きじゃが
 ・牛乳

 沖縄の伝統的な料理は、琉球料理といわれています。豚肉やとうふ、こんぶなどの海そう、野菜を使った料理が多く、栄養バランスに優れています。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 社会見学4年
10/12 就学時健康診断 13時20分下校

お知らせ

非常変災時等の措置について

学校だより

学校のきまり等

川北小学校安心ルール

通学路交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口