☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

5年生 国語科 「宮沢賢治の作品に触れよう」

10月の中旬から宮沢賢治さんの物語文を学習します。
それに先駆け、彼の世界観など作品に触れてもらうため特別図書コーナーを設けてます。
積極的に読書を進めてくれて、とても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽科 「リボンのおどり 合奏」

リコーダーの他に、鉄琴木琴シロフォン、タンバリンや小太鼓、低音楽器などさまざまな楽器を使用し、合奏しています。

はじめて触る楽器もあり、すごく楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校】社会科 自然災害から命とくらしを守る

今後起こる可能性がある自然災害に向け、どのような備えをしたらいいのか、社会見学や普段の授業から学んでいます!
災害が起きたらどこに避難するのか、家族とも話をしたよ!と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】

図画工作科では引き続き『誕生日ケーキ』を作っています。
昨日サンプルでイチゴを作る練習をしたので、今日から本格的に自分が作りたいものを作り始めました。
今日は1段目に載せるものを作りました。
はじめにどんなものを作りたいか意見を出してから作り始めました。
最初は探り探りで作っていましたが、だんだん勢いがついて美味しそうなものがたくさん作れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「修飾語」【4年生】

言葉を詳しくする、修飾語。
たくさん使って文を詳しくし、人に分かりやすい文を作るように心がけました。

次の国語は、物語作り。
修飾語や会話を使い、お話を読むと絵が浮かぶような文を書いてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31