2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

スクラッチで音楽をつくろう(4年・総合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合ではクロームブックを使ってスクラッチをしました。今回は音楽をつくりました。拍を調整してきれいな音色になるように工夫しました。
 国語では学力向上ウィークということもあり、漢字のテストをしました。目標の80点以上を目指して取り組みました。目標の点数以上の人は賞状がもらえます。
 理科ではテストの前にカフートというアプリを使って「とじこめた空気や水」に関するクイズ大会をしました。社会見学のプラネタリウムに関連したクイズも出題しました。このアプリも2回目ということもあり、ログインはスムーズに行えました。

大阪市立科学館(4年・社会見学)

 上新庄駅から阪急電車に乗って大阪市立科学館に行きました。館内では班ごとにクイズラリーで協力してまわることができました。また、プラネタリウムやサイエンスショーも見ることができて大満足です。
 プラネタリウムでの3択クイズを出します。答えは友だちや先生と確認してみてください。

 『三日月や半月の暗いところはなに?』

1.月での夜 2.地球の影(かげ) 3.月のウラ側
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛肉のデミグラスソース煮、スープ、きゅうりのピクルス、コッペパン、いちごジャム、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンプルを見た給食当番さんからは、「うわー!おいしそう!」と声が聞こえていました。
 
 デミグラスソースは牛のすね肉や骨、香味野菜、ブラウンルウなどと水を煮込み、これを数日間繰り返すことでコクが増します。

 牛肉のデミグラスソース煮、子どもたちに大人気でした!
 

さけのつけ焼き、五目汁、高野豆腐のいり煮、米飯、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さけには、たんぱく質やビタミン類、DHA、EPAなどの栄養素が豊富に含まれています。

 免疫力向上、記憶力向上、疲労回復などに効果的です。

 子どもたちにも人気があり、たくさんのおかわりの手が挙がっていました!

ホーちゃんしんちゃん、世界に羽ばたく!(5年)

5年生がグループごとに作った、暖かそうなおしゃれなフェルトの服を着て
先日、ホーちゃんとしんちゃんが世界に羽ばたきました!

どこの国に行くのでしょうか,お楽しみに!

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 修学旅行6年
10/7 修学旅行6年 見守るデー
10/10 スポーツの日
10/11 クラブ活動