今年度の「卒業式」は3月17日(金)です。
6年生の保護者のみなさまへ
今年度の「卒業式」は、3月17日(金) と、
大阪市教育委員会 事務局 から、通知がありましたので、
お知らせします。
【学校日記】 2022-10-03 11:50 up!
10月スタート!
10月の学校生活が始まりました。
令和4年度は、折り返しを過ぎ、後半です。
【学校日記】 2022-10-03 11:30 up!
9月30日の給食
【コッペパン、牛乳、ヤンニョムチキン、
もやしととうふのスープ、切干しだいこんのナムル、
りんごジャム】
今日は、ヤンニョムチキンが登場しました!
「ヤンニョム」とは、コチュジャン、しょうゆ、
ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことをいいます。
「これ、韓国料理やねんで!」
「私も知ってたで!」
と、得意げに話しているこどもたちがいて、
おいしく楽しくたべていました!
【学校日記】 2022-09-30 18:23 up!
にがり(塩化カルシウム)散布【職員作業】
今日9月30日(金)の放課後、職員作業で運動場に、
「にがり」(塩化カルシウム)を散布しました。
「にがり」(塩化カルシウム)を散布すると、
土や砂が湿気を帯びて、空中に舞いにくくなります。
運動会に向けて、着々と準備を進めています。
さて、私(誰でしょう…?)は、以前、
他府県のへき地で勤務したことがあり、そこでも
運動場に、にがり(塩化カルシウム)を散布しました。
その場所は、寒冷地でしたので、冬季に
運動場が凍結してひび割れてしまうのを
抑制するという目的でした。
同じ薬品散布でも、場所によって、季節によって
役割はさまざまですね。
【学校日記】 2022-09-30 18:22 up!
お散歩中?!
正門の両脇にある2つの花壇
管理作業員が、季節に合わせて草花を育てています。
たまに、道行く人がしばし眺めたり、写真を撮ったり、
そんな場所になっています。
また、ある時は、お散歩コースなのか、保育園児たちが
保育士さんと一緒にやって来ることがあります。
【学校日記】 2022-09-30 11:18 up!