入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

2年 算数2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「水のかさ」(研究授業)

6つの班の結果がそれぞれ出たところで見比べ、気づいたことをノートに書きました。
「同じ入れ物で調べていないから、答えがばらばらだ」と気づき、みんなが同じ入れ物で測れば良いことがわかりました。そこで今日新たに学習したのが、普遍単位「dL」です。先生がdLますでペットボトルと紙コップのかさを測り、8dLと、5dLであることがわかりました。ちがいは、3dLも頭のなかの計算でわかりました。

2年 算数1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「水のかさ」

ペットボトルと紙コップでは、どちらがたくさん入っているか、金曜日に確かめました。では、「どれくらい多いの?」という質問にうまく答えられない子どもたち。そこで、同じ入れ物を使って、何杯分あるか調べると良いという見通しをもち、班ごとに確かめることにしました。

調べる容器は、班でプリンカップやお椀のようなカップなどそれぞれ好きな物を選びました。出た結果を発表ボードに書いて、黒板に貼りにいきました。

全校朝会3

画像1 画像1
児童会から、今年の運動会のスローガンが発表されました。
「90年の歴史に残る最高の運動会をつくろう!」みんなで思い出に残る運動会になるよう、精一杯がんばります。

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の徒競走の練習をしました。だいたい50メートル走のタイムが同じ友達同士で走ります。順番に並んだり、入場したり、慣れないこともありますが、自分の順番をよく覚えて頑張っています。

全校朝会2

画像1 画像1
キックベースボールの表彰もありました。旭区子ども会連合で、20年ぶりの優勝です!頑張って練習した成果ですね。一緒にキックベースボールをするメンバーも募集しています。
おめでとう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/6 全体練習予備日 4時間授業(13:15下校) 就学時健康診断 
全体練習予備日 4時間授業(13:15下校) 就学時健康診断
10/7 運動会準備(6年・係児童以外は5時間で下校)
10/8 創立90周年記念運動会(午前中)
10/11 代休
10/12 運動会予備日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ

いきもの