遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 浄水場見学1

 今日は、柴島浄水場に社会見学に行きました。九条から西中島南方まで地下鉄に乗った後、歩いて浄水場に到着しました。初めに、水かきれいになるまでの仕組みを動画で確認します。その後、実際に見学に出かけました。汚れが下に溜まり、だんだん水がきれいになっていく様子を実感することができました。暑い中でしたが、見学の順序やマスクの着脱など、係の方が工夫してくださったので、全員元気に回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 浄水場見学2

 見学の後は、水がきれいになる様子を実験で確かめました。濁っている水を砂が入ったペットボトルに入れると、なんと一瞬できれいになって下から出てきます。初めの水と比べると、その違いは歴然で、「すごい!」「透明になってる!」と驚きの声が上がっていました。
 実験も終わり、最後はお弁当です。予定では、庭園でいただくはずだったのですが、気温が高いため、涼しい会議室をお借りすることができました。「黙食」のルールをしっかり守り、おいしくいただいて、パワーをチャージ。みんな無事に学校に戻ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】プール開き!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の水曜日、3年生のプール開きがありました。久しぶりのプールで子ども達も気持ちよさそうに泳いでいました。

【1年生】生活科 アサガオの花が咲きました♪

 アサガオの花が咲きました。皆とても嬉しそうです。さっそく植木鉢を日陰に移動させて観察カードをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 小学校で初めてのプールに入りました♪

 どきどきわくわく!小学校で初めてのプール!今日は「プールは何時間目に入るの?」と皆楽しみにしている様子でした。着替えの仕方を学習したりプールでの約束をしっかりと守ったりしながら水慣れを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 たてわり清掃
たてわり班班長会議
10/11 5・6年夢授業(バスケットボール)
C-NET
10/12 ノーチャイムデイ
たてわり清掃
たてわり班活動
6年アルバム写真(6年個人)
10/13 児童集会