天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今朝の登校

今日は3年生と4年生が遠足のために長ズボンで登校です。
お天気がもちそうで良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「にんじゃマスター」

体育科の校内研究授業をしました。
体つくりの運動遊びです。
うさぎやアザラシなどの動物になりきって、ゲームをしたり、いろいろなコースを上手にわたったりします。
友だちと相談したり、良いところを見合ったりしながら楽しく体を動かすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きレンコンです。
ジューシーは、沖縄の「たきこみご飯」です。
給食では、まぜご飯での提供です。
もずくのネバネバパワーで元気いっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 天王寺かぶら

天王寺小学校では、毎年3年生と5年生が天王寺かぶらを育てます。
5年生は2度目の挑戦です。
大きく育つよう、お世話をがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 天王寺かぶら

伝統野菜の天王寺かぶらの種を植えました。
初めて見る種の小ささにおどろきながらもていねいに植えました。
早く芽が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/11 町たんけん2年 登校指導 PTA交通安全指導
10/12 劇鑑賞ワークショップ ひまわり(天中)