きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

3年 理科 太陽とかげの向き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回調べた太陽とかげの向きを発表ノートに書いてみました。

みんなの結果から、
時間がたっても、太陽とかげは反対になっている。
時間がたつと、太陽といっしょにかげが動く。
太陽は東から西へ動いている。
ということがわかりました。

3年 総合 中津小との交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で調べた買い物調べの結果をコラボノートにまとめて報告し合いました。
報告内容をききながら、にているところとちがうところをメモにとり発表しました。
中津にも商店街はあるけど、店の数が少ないことにおどろきました。
スーパーが両校とも多かった理由は、品数がたくさんあり、ほしいものが一度に手に入るから利用していることがわかりました。

同じ大阪市内でも、まるっきり同じ買い物をしているわけではなく、その場所に応じて利用しやすいお店に行くことがわかりました。

東中本小学校との交流 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
東中本小学校の4年生と、teamsで学校のことを紹介し合いました。その後、お互いの発表の感想や質問を伝え合いました。

次は今里小学校と東中本小学校のオンラインでのグループ活動も予定しているので、今から楽しみです!

5年 栄養指導 魚について知ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなお魚好きですか?

「すき!」
「普通。」
「苦手……」

給食ではたくさんの魚が出てきますが、どんな調理法があるかな?

「焼く」
「煮る」
「乾燥する」

そんなお魚は栄養満点!
カルシウム、たんぱく質、鉄分、DHAドコサヘキサエン酸、EPAエイコサペンタエン酸などなど……

記憶力をよくしたり、血の流れを、よくしたりする働きまであるなんて!

たくさん食べたいですね。

5年 社会科 食料生産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JA大阪さんがきてくれて日本の食料生産についての授業をしてくれました。

まず、お野菜クイズ
「小松菜は全国の中で大阪はどれくらいとれるでしょう?」
「ブドウはどの部分が甘い?」

「あ、それ4年で勉強した!」
「そんなに作ってるんや!」

大阪市内ではなかなか畑を見ませんが、意外と?作っていることに気付きました。

しかし……
大阪の食料自給率は?

1%!!

「えー!」
「低い〜」

対して北海道は……206%!

「北海道に住まないと!」

大阪の食料自給率を上げるにはどんなことをしなくてはいけないのか?
考えていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31