【3年生】出前授業(盲導犬ヴィヴィッド) 9/30視覚障害者にとって盲導犬は、どれだけ大切なパートナーか。 横断歩道を渡るとき、周囲の動きを察知して盲導犬が動きます。だから、「信号無視はしないでね。」 子どもたちは、特別なメガネをかけて、視覚障害者がどんなふうに見えているのか体験しました。でも、目が見えないことで、できないことはほとんどない。自分が前向きにチャレンジすることが大切、と語る浅井さんの力強いお話、見えなくてもリンゴがむけると実演してくださいました。 子どもたちは、今日のお話を聞いて、盲導犬についての理解と自分自身の生き方について深く学んだと思います。 浅井さん、ヴィヴィッド、ありがとうございました。 朝の登校風景 9/30朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑く、子どもたちの服装も様々です。 毎週水曜日と金曜日は、生活指導支援員さんが登下校の見守り活動をしてくださっています。元警察官をされておられ、子どもたちに丁寧に交通ルールを指導していただいており、写真でもわかるように横断する前に車道の状況をきっちり確認できる児童が増えました。 正門を入ると、ジニアとセンニチコウのフラワーロードを通って、校内に向かいます。 今日で9月が終わります。来週から10月、過ごしやすい季節になり、勉強、スポーツ、読書、運動会に向けての練習、いろいろなことに頑張りましょう! 三年生 道徳「わたしの花」【2年生】 整理整頓まずいるもの、いらないもの、持ち帰るものに整理し、お道具箱やバッグの中に自分が使いやすいように戻していきます。 図工で使ったセロファンの切れ端や、鉛筆の削りかすなども出てきたので、机の中をきれいに拭いている児童もいました。 子ども達は、「お道具箱がすっきりしたから、物が探しやすい!」と、整理整頓のメリットに気づくことができていました。 今日の給食 9月29日(木)
9月29日(木)のこんだては「鶏肉のてり焼き、みそ汁、なすのそぼろいため、ごはん、牛乳」です。
みそは、大豆、こうじ、塩から作られます。使われるこうじの原料の違いにより、米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。また、こうじの割合や塩分の違いによって甘口・辛口、熟成期間の違いによって白みそ・淡色みそ・赤みそなどの違いがあります。こうじの割合が多いと甘くなり、熟成期間が長いほど濃い色になります。 給食のみそ汁は米みその赤みそと白みそを合わせて使用しています。 なすのそぼろいためは、なす、ピーマンを豚ひき肉と一緒にいためています。甘辛い味つけで好評でした。 |
|