6月28日(火)水泳の授業の様子

 

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立/6月27日(月)

画像1 画像1
献立名 ・中華煮
    ・厚揚げのピリ辛じょうゆかけ
    ・もやしの中華あえ
    ・ごはん、牛乳

栄養価  エネルギー 728kcal、たんぱく質 32.3g、脂質 20.5g

☆トウバンジャン(豆板醤)☆
 トウバンジャンは、中国の代表的な発酵調味料です。揚子江の流域各地で多く使用され四川料理には欠かせない調味料で、ソラマメを主原料としてつくられます。ソラマメを水に浸して皮を除き、これを蒸して麹(こうじ)をつくり、食塩水を加えて発酵・熟成させ、醤(ジャン)をつくります。これにトウガラシを混ぜ合わせて辛味をきかせたものを「トウバンラージャン(豆板辣醤):とうがらしみそ」といい、これを一般的に「トウバンジャン(豆板醤)」と呼んでいます。
 料理に鮮やかな赤色と強い辛みをつけるとともに、ソラマメのこくと香りを添えます。マーボー豆腐や炒めものなどの味つけや、テーブル調味料として、幅広く料理使用されます。
 今日の給食では、トウバンジャン、砂糖、しょうゆを合わせて煮てタレをつくり、焼いた厚揚げにかけています。

6月27日(月)水泳の授業の様子

新しいプールで気持ち良く泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立/6月24日(金)

画像1 画像1
献立名 ・ウインナーのケチャップソース
    ・きゅうりのサラダ
    ・スープ
    ・おさつパン、牛乳

栄養価  エネルギー 765kcal、たんぱく質 32.0g、脂質 27.3g

☆よくかんで食べましょう☆
 食事のときによく噛むことは、健康を保つために8つの効果があると考えられ、これらの頭文字をとって「卑弥呼の歯がいーぜ」という標語で表現されています。古代食の復元調査をしたところ、弥生時代の人々は現代人の6倍以上も噛んでいただろうということが推測され、そのため古代人は歯並びがよく、歯周病もほとんどなかっただろうと考えられています。
 健康的な生活を送るため、よく噛んで食べるということを習慣づけましょう。
画像2 画像2

平中だより

平中だよりを発行しました。

第5号

第5号(7月行事予定)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 大阪市立中学校総合文化祭(9.10日)
10/10 スポーツの日
10/11 学級役員認証式
10/12 中間テスト(社・国・理)
10/13 中間テスト(英・数・3年音楽)