令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

大阪市の工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科では、大阪市について学びます。今日は、工場の多いところとその特徴についてです。港区は比較的少ないようです。

今日の献立

画像1 画像1
 アレルギー対応の米粉のカレールーを使っています。

非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が「非行防止教室」を受けました。社会のルールを守ることはとても大切です。人形劇で教えてもらいました。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、道徳科「家族の一員として」について考えていました。家族の一員て何だろう?自分の考えと友達の考えを交流させて深めていました。

あまやどり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が国語科の詩「あまやどり」を学習していました。同じ言葉を見つけて、詩のリズムや韻を学びます。欠席の友達は、オンラインでつないで参加しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/11 朝会(G)
10/12 修学旅行前検診 B校時(掃除なし5時限授業)
10/14 先掃除 5限終了後下校

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生