6年 わたしたちの地域の未来を考えよう
今回は地域で働く方たちに来ていただいて、お話を聞くことができました。
特に今回は福祉についてです。子どもたちは、初めて聞くことばかりでたくさんメモを取っていました。 様々な話から、わたしたちのまちの未来をイメージしていけそうです! 9月12日 給食☆あつあげのみそだれかけ ☆きゅうりのゆずの香あえ ☆ごはん ☆牛乳 「肉じゃが」は、牛肉とじゃがいもを使用したごはんがすすむ献立です。 「あつあげのみそだれかけ」は、あつあげを焼き物機で蒸し焼きにし、赤みそ、砂糖、こいくちしょうゆで作ったタレをかけます。 あつあげは、とうふを厚めに切って、水分を抜き、200度くらいの高温の油であげたものです。あつあげは、とうふと同じように、たんぱく質やカルシウムが多く含まれています。 「きゅうりのゆずの香あえ」は、ゆでたきゅうりに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、ゆず果汁を合わせたタレをかけてあえます。 みんなおいしくいただきました♪ 2年生の学習です
国語科で「ニャーゴ」の学習に取り組んでいます。音読劇に向けて頑張っています。
北恩加検定がありました。 集中して取り組んでいます。 9月9日 給食☆牛肉と野菜のいためもの ☆みたらしだんご ☆ごはん ☆牛乳 今日は、月見の行事献立です。 旧暦(昔の暦)の8月15日は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見える時です。いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。 今年は、9月10日(土)が十五夜です。 「一口がんもとさといものみそ煮」は、十五夜が「芋名月」とよばれることや、さといもをそなえる習慣があることから、さといもを使用した煮ものとなっています。 「牛肉と野菜のいためもの」は、しょうが汁で下味をつけた牛肉と、キャベツ、ピーマンをいため、塩、こいくちしょうゆで味つけします。 「みたらしだんご」は、焼き物機で蒸した白玉だんごに、砂糖、こいくちしょうゆ、片栗粉で作ったタレをからませます。 みんなおいしくいただきました♪ 1年 栄養指導3びきのこぐまのお話を聞き、黄・赤・緑の3つのグループの食べ物について学習しました。それぞれのグループには、体の中で大切な働きをしてくれて、3つのグループの食べ物をすききらいしないでバランスよく食べる大切さを知りました。 3つのグループの食べ物について学習したあとは、給食によく出る食材を黄・赤・緑に分ける活動をしました。 授業のおわりには、「これからはのこさずがんばってたべる!」「やさいもたべる!」など感想を述べていました。 |
|