1/29(水)15時〜新1年生入学説明会 ※保護者様のみのご参加をお願いします。

感嘆符 大阪府警察 安まちメールより2

画像1 画像1
健康・安全を第一に考えて12
子供被害情報 

続いています。気を付けてください!

感嘆符 大阪府警察 安まちメールより

画像1 画像1
健康・安全を第一に考えて11
子供被害情報

気を付けてください!

来週の体力テストに備えて

長居の子をみんなで育てています4
「引き渡し訓練」の後は、来週の準備

 児童の下校を確認すると、すぐに来週の準備に全教員で取り掛かりました。今年度の体力の結果と一人ひとりの成長が楽しみです。

画像1 画像1

いざ!という時に備えて2

健康・安全を第一に考えて10
引き渡し訓練

 本部は3階の音楽室に置き、各学年の安全確認と、状況の確認を行いました。
 避難訓練終了後、教室に戻る時も児童は、避難訓練での学びを守って行動できていました。
 
 「引き渡し訓練」については、10:40に保護者メールと学校ホームページを活用して、緊急連絡を行いました。
 保護者の方に各教室の入り口に迎えに来ていただき、担任に名乗り出ると、担任は「○○○○さんですね。□□ちゃん、お母さん(お父さん)が迎えにきたよ」と1人ずつ確認しながら子どもたちを引き渡していきました。

 コロナ禍の2年間に比べ、今年度は4月の授業参観 を行っていたので、皆さんスムーズに教室に来ていただけました。
 また、学級懇談や家庭訪問で事前にお話をする機会があったため、混乱なく 「引き渡し訓練」を実施することができました。

 「引き渡し訓練」と言えども、保護者が迎えに来た時、子どもたちはとてもいい表情を見せていました。言ってもそこはまだまだ子どもです。保護者の顔を見るとホッとするのでしょう。今日は訓練で余裕もありましたが、いつ起きるかわからないのが災害。土日祝日に起こるとは限りません。いざというときにわが子を守るためにも、この機会にご家庭でも話し合ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ!という時に備えて1

画像1 画像1
健康・安全を第一に考えて9
「地震」と「津波警報」を想定して

 災害時に、児童を保護者に確実に引き渡せることを目的とした「引き渡し訓練」を行いました。
 本日は、「引き渡し訓練」の前に2限目の途中から「地震」と「津波警報」を想定した避難訓練をしました。

 今年度初めての避難訓練のため、担任の先生から丁寧な事前指導を受けます。「地震が発生しました。机の下に隠れるなどして、静かに次の放送を待ちましょう。」という放送の合図とともに、児童は机の脚をしっかり押さえながら頭を守るように机の下に身をかがめます。
 担任・担当は、避難経路の確保のため、教室のドアを開け、児童の安全を確認しました。

 次に「津波警報が発令されました。安全のため、校舎の3階以上に避難します。学年の先生の指示をよく聞いて避難を始めましょう。」という放送の合図とともに、1〜3年は移動します。
 避難訓練の目的をきちんと理解し、児童は速やかに静かに行動できていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31