食育授業
7月15日に食育授業がありました。「1日に必要な野菜は300g」であることや、「きのこ類やいも類は野菜ではない」と知って、とても驚いていました。健康を保つために、野菜が大切であることをしっかりと学習しました。
【3年】 2022-07-20 09:26 up!
1学期終業式
本日、1学期の終業式が行われました。はじめに、学級の代表児童がスピーチを行いました。1学期にがんばったことや夏休みの計画などを発表しました。1年生は初めてで緊張していましたが、がんばって発表していました。
その後、校長先生から夏休みの生活についてのお話を聞きました。明日からいよいよ夏休みです。夏休み中も生活リズムを崩さずに元気に過ごしてほしいと思います。健康と安全に気をつけ、楽しい夏休みを過ごしてください。
2学期の始業式は、8月26日(金)です。
【できごと】 2022-07-19 18:18 up!
ラジオ体操中止について
日頃より本校の教育活動にご協力ありがとうございます。
新型コロナ感染者数が急激に増えてきたため、予定されていましたPTA行事のラジオ体操(8/22〜25)は誠に残念ではありますが、中止とさせていただきます。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2022-07-19 18:06 up!
7月19日(火)の給食
今日の献立
さけのつけ焼き みそ汁 とうがんの煮もの ごはん 牛乳
一学期最後の給食は、和食でした。『さけのつけ焼き』は、下味をつけたさけを焼き物機で焼いています。皮が苦手な児童もがんばって食べました。『とうがんの煮もの』は、夏が旬のとうがんを固めに下ゆでし、しょうがをきかせた、だしで鶏肉といっしょに煮ています。みそ汁といっしょに美味しく頂きました。
【給食室】 2022-07-19 16:40 up!
5年生 栄養指導
昨日栄養指導がありました。
今回は朝食を食べる大切さについて学習しました。
朝食を食べることで脳の働きがよくなること,体温が上がり元気になること,排便を促す効果があることを知りました。
さて,来週火曜日は終業式。その後は夏休みが始まります。栄養指導で学習したように夏休みの間もしっかり朝ご飯を食べて元気に過ごしてほしいです。
【5年】 2022-07-15 18:26 up!