7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

9月6日(火)の給食

今日の献立

豚肉の甘辛焼き みそ汁 金時豆の煮もの ごはん 牛乳

『豚肉の甘辛焼き』は、豚肉に、砂糖、塩、こいくちしょう油で下味をつけ、玉ねぎ、ピーマンといっしょに焼いています。『金時豆の煮もの』は、熱湯に30分間ひたした金時豆を、釜でやわらかく煮、砂糖、塩、こいくちしょう油で味付けしています。金時豆は、食物繊維が豊富でごぼうの2倍、さつまいもの3倍多く含まれています。みそ汁といっしょに美味しく頂きました。

画像1 画像1

9月5日(月)の給食

今日の献立

あげぎょうざ 鶏肉ととうがんの中華煮 みかん(冷) コッペパン いちごジャム 牛乳

『あげぎょうざ』は、1人2個ずつです。そのままで食べても、しっかりと下味がついていて美味しかったです。『鶏肉ととうがんの中華煮』のとうがんは、今月最後の使用となります。今日も暑かったので、冷凍みかんは、甘くて程よくとけていて口当たりがよく美味しかったです。
画像1 画像1

給食だよ8・9月号

元気もりもり9月号・いただきます8.9月号を配布文書に載せています。ご覧下さい。

元気もりもり9月号
いただきます8.9月号

880万人訓練

本日13:30より「大阪880万人訓練」に合わせて、避難訓練を行いました。地震発生の訓練情報の後、大津波警報発表の訓練情報もありました。担任の先生の携帯電話で、訓練用のエリアメール・緊急速報メールを確認しました。ちょうど掃除時間中で、子どもたちは様々な場所にいましたが、先日の訓練の成果もあって、みんな素早く行動することができました。またその後、津波警報を受けた二次避難でも、決められている高所へ素早く移動することができました。ご家庭でもこの機会に、防災についてじっくり話し合っていただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今朝の児童集会は「ジェスチャーゲーム」でした。みんな上手にお題について表現していたので、全部の班が正解でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
10/11 修学旅行
10/12 修学旅行
委員会・クラブ
10/14 図書委員会発表
その他
10/11 非行防止教室5年
食育授業3年
スクールカウンセリング
10/12 食の出前授業4年
C-NET3.4年
10/13 4年大阪商工信用金庫見学
食育授業6年
C-NET5.6年 
10/14 臨時校時5時間
休日
10/10 スポーツの日

学校評価

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

オンライン学習関連

こどものそうだんまどぐち

新型コロナウィルス感染症関連

学校のきまり