令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

社会見学 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後にクレーンの操作レバーやミニチュアの工場の模型などを見ました。触れるものはたくさん触りたいですね。

社会見学 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 燃やしたエネルギーを電気に変えるためのタービンや排気をきれいにするためのガス洗浄装置を見た後、ゴミを焼却炉に入れるためのクレーンの動きを見て感動していました。

社会見学 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 灰ピットや焼却炉を見て、中央制御室で働いている人の様子も見ました。

社会見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の見学は、パッカー車が入ってくる軽量場やゴミを入れるプラットホームに行きました。

社会見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めにDVDを視聴します。子どもたちは、聞き逃すまいと、メモをしています。鉛筆の音がたくさん聞こえます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/11 朝会(G)
10/12 修学旅行前検診 B校時(掃除なし5時限授業)
10/14 先掃除 5限終了後下校

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生