学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

区子連ソフト・キック大会

9月11日(日)西淀川区子ども会連合のソフトボール・キックベースボール大会が中島公園で行われました。姫里地域育成会の子どもたちも出場し、開会式で選手宣誓をしたり、他地域のチームと熱戦を繰り広げたりしました。子どもたち、育成会の皆さん、保護者の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 本日の給食

本日のグリーンアスパラガスのサラダには、ノンエッグドレッシングをかけていただきます。卵不使用のマヨネーズ風味の調味料です。卵アレルギーの児童も安心して、食べることができます。グリーンアスパラガスには、疲労回復の効果などがあります。
画像1 画像1

音楽「メヌエット」6年

6年生が音楽の時間に、リコーダーで「メヌエット」を演奏していました。
「リコーダーに親しみ,音色に気を付けて簡単なリズムや旋律を演奏すること」をめあてに、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活「うごくうごくわたしのおもちゃ」2年

2年生が生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習をしていました。
資料をもとに身の回りにある材料を使い、動くおもちゃを作ったり、作ったおもちゃで遊んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「みんなのわき水」3年

画像1 画像1
3年生が道徳科「みんなのわき水」の学習をしていました。
みんなのわき水を汲みにやってきた主人公が、たくさんの落ち葉に気づき、進んで掃除を始める姿を通して、みんなの場所をきれいにする意義や喜びを味わう内容でした。
子どもたちは主人公の気持ちを想像して、熱心に話し合っていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日(祝日)
10/11 朝読2・4・6年 放課後ステップ5年
10/12 放課後ステップ4年
10/13 児童集会 クラブ  どんぐり
10/14 遠足(奈良公園)5・6年
10/15 休業日
10/16 遊具で交流会(地域育成会)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ