学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

社会「おそろしい台風や高潮のひ害」4年

4年生が社会科の時間に、「おそろしい台風や高潮のひ害」の学習をしていました。台風11号が近づいていることもあり、台風などによる水害の写真や映像を見ながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「あまりのあるわり算」3年

画像1 画像1
9月6日(火)3年生が算数科「あまりのあるわり算」の学習をしていました。
3クラスを4つのグループに分けて少人数で取り組んでいました。
13÷3の答えをブロックや図、かけ算などを使って求めていました。
画像2 画像2

9/5 本日の給食

本日は、鶏肉と卵の親子丼ではなく、牛肉と卵の他人丼です。名前の通りの丼です!
5年生の教室をのぞいた時に、素敵な光景に出会いました。いただきますの後に、「まだ食べないでください。」マスクも外しません。何が始まるのかと思ったら、「〇〇さん、お誕生日おめでとうございます♪」前の月のお誕生日さんを、みんなでお祝いしていました!黒板には、イラストなども書かれて華やかです!おめでとうの拍手の後、牛乳で乾杯♪をして、給食を食べていました。みんな、ニコニコ笑顔でした。
画像1 画像1

プール水泳 3年

3年生がプール水泳を行いました。水慣れのあと、ビート板を使ってバタ足の練習、その後クロールの練習をしてから、泳力測定をしました。最後に宝探しをしました。晴天に恵まれ、最後のプールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「10より大きい数のたしざん・ひきざん」1年

1年生が算数科「10より大きい数」の学習で、たし算・ひき算に取り組んでいました。
ブロックを使って、10+4や12-2の答えを求めていました。
発表も元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日(祝日)
10/11 朝読2・4・6年 放課後ステップ5年
10/12 放課後ステップ4年
10/13 児童集会 クラブ  どんぐり
10/14 遠足(奈良公園)5・6年
10/15 休業日
10/16 遊具で交流会(地域育成会)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ