今日の給食 10月3日(月)「ふきよせ」とは、色づいたとりどりの落ち葉が風にふきよせられて集まった様子をあらわし、彩りよく盛り合わせた煮ものや、干菓子などに使われます。今日のふきよせ煮は、さといも、れんこん、しめじなど、秋らしい食材をとり合わせています。秋らしく、紅葉型のラッキーにんじんを作ってもらいました。 【2年生】国語「ニャーゴ」2しかし、先生の話を全く聞いておらず、ねこの怖さを知らない3びきの子ねずみ達は、ねこと一緒に無邪気にももを取りに行きます。 子ども達は、登場人物の気持ちを考えながら、一生懸命に演じることができました。 【2年生】国語「ニャーゴ」1班で役割を決め、ニャーゴを演じます。 堂々とした先生役の児童が、ねこのこわさについて真剣に話しています。 みんな役になりきっていて、とても上手です! 校内環境整備(緑化活動) 10/3クスノキ広場の畑も、植え替えの時期です。 耕運機で耕し、土づくりをした後、畝を作っています。 10月3日 児童朝会〇校長先生のお話 いよいよ10月です。今日からお家の人との個人懇談会が始まり、6日には通知表が渡されます。 プロ野球でオリックスファンの人、優勝おめでとうございます。ソフトバンクファンの人、残念でした。校長先生はタイガースファンなので、日本シリーズでタイガース対オリックスが戦って4−3でどちらかが優勝してほしいと願っています。 土曜日、日曜日の間に、三遊亭円楽さんと、アントニオ猪木さんが亡くなりました。皆さんはあまりピンとこないかもしれませんが、校長先生の年代だと、いろいろと思い出があり残念なことです。アントニオ猪木さんは、「元気ですか」が口癖でした。元気ならば何でもできる、たとえ失敗してもやり直せる。だから、元気が一番だ、といつも言っていました。みなさんも、元気が一番です。栄養のことを考えて食事をして、十分な睡眠をとり、体を十分動かして、元気に生活できるようにしてほしいです。 今から、元気になるラジオ体操をしましょう。今日はラジオ体操の4つ目から6つ目までの運動です。 〇ユネスコ委員会からのお知らせ 今月の生活目標は「時間をも待って行動しよう」です。これは、SDGs「質の高い教育をみんなに」に関連しています。時間を守るためには、5分前行動が大切です。休み時間が終わる5分前に教室に帰るようにすれば、手を洗ったりお茶を飲んだりもゆっくりできます。今月の生活目標を守れるように、頑張りましょう。 〇担当の先生からのお話 落し物がたくさんあります。物を大切に使うように、これからも気を付けてほしいです。今月の生活目標は「時間を守って行動しよう」です。 〇落し物係の先生から 玄関に落し物が並べてあります。先週から並べてありますが、減っていません。自分の持ち物があれば持ち帰って名前を書きましょう。持ち物に名前を書くことは大切です。誰でも物を落とすことはありますが、名前が書いてあれば持ち主のところにかえっていきます。自分の持ち物に名前が書いてあるか確かめて、書いていなければきちんと書いておきましょう。 |
|