2/14(金)の学習参観は13:45から、懇談会は14:40からです。保護者証をお持ちください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
フレンド
長居小学校 児童会
音楽室より
理科のお話
最新の更新
学校をきれいに
【6年】研究授業16(アフター授業)
【4年】柴島浄水場への社会見学3
【4年】柴島浄水場への社会見学2
【4年】柴島浄水場への社会見学1
NJBコンサートin長居植物園♪3
NJBコンサートin長居植物園♪2
NJBコンサートin長居植物園♪1
【4年】雨の日と空気でっぽう
明日はコンサート♪
ハヤシライス
ジュニアバンドが秋の演奏会をします♪
ペア学年集会(2,5年生)
第3回PTA実行委員会
気温の変化にご注意ください!
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【5年】遠足のかわりに…
遠足が中止になってしましました。二上山にのぼり、きれいな景色を見せてあげたかったです。夏の林間学習で、楽しい思い出を作りましょう!
かわりに、調理実習をしました。おいしい紅茶の香り、味に、満面の笑みを見せてくれました♪
【1年】様々な健康診断をしています
健康・安全を第一に考えて7
聴力検査
学校における聴力検査は、学習に支障のない聞こえ方(聴力)であるかどうかの検査です。聴力は学習にも影響を与えることから、重要な検査の一つと考えています。
コロナ禍の状況をふまえ、検査の前には消毒を徹底しています。
1年生は検査の順番が来るまで、思い思いの本を読みながら静かに待っていました。
これから薄着の季節になります
健康・安全を第一に考えて6
毎日のように子どもや女性に対する性犯罪等が報道されています
先日の学校協議会においても児童の通学着について議論がありました。
GW中も区内で性犯罪につながる事案が発生しています。
薄着や肌の露出はこうした事件に巻き込まれる確率が高くなります。
児童が犯罪に巻き込まれないためにも、「まだ、子どもだから」ではなく、どのような通学着がよりふさわしいか、ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。
第1回学校協議会 報告
学校協議会委員の方々にお集まりいただき、令和4年度第1回学校協議会を行いました。
本校の現状や、「運営に関する計画」「年間行事予定」をご説明し、ご承認いただきました。意見交換の場では、学校現場の変化や児童の様子について、意見や感想をたくさん交流できました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度第1回学校協議会 報告
いじめについて考える日2
一度ついた傷あとは、矢を抜いても残ります
保護者の方から、こんなお手紙をいただきました。
「(いじめについては)難しい問題で、家族間でも話したことがなかったのですが、本人にとっても考えられる部分がたくさんあったみたいで、『自分はこういう事(いじめ)はまちがっていると思う』とはっきり言っていたので私自身も安心しました。これからもたくさん壁があったりすると思います。大変なこともあると思いますが、私自身もこの事(いじめ)について今一度しっかりと考え直す良い機会だと思いました。本当にありがとうございました。」
学校での学びを、お家でも話題にしていただいていることをとても嬉しく思います。全ての子どもたちが幸せな毎日を送れることを願って、これからも教職員一同 保護者の皆様、地域の皆様とともに学校教育に取り組んでまいります。
※写真は令和元年度「いじめについて考える日」の講話 イソップ物語「少年たちとカエル」より
大阪市:「いじめについて考える日」について
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000055...
78 / 97 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
67 | 昨日:70
今年度:47372
総数:435197
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全に関する取り組み等
大阪市防災アプリ
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和4年度第1回学校協議会 報告
校区安全マップ
交通安全マップ
災害にそなえて
大雨による河川増水(氾濫)時の措置R4.9〜
災害に備えて
1人1台学習者用端末
がくしゅうしゃようコンピュータについてのかくにんしょ
がくしゅうしゃようコンピュータについて
がくしゅうしゃようコンピュータなどのかしだしいらいしょ
学習者用端末等使用条件
学習者用端末等貸付要領
学習者用端末等貸付要綱
長居の子
長居の子
携帯サイト