本日の給食(10月12日・水曜日)なすのミートグラタン・鶏肉と野菜のスープ さくらんぼ(缶)・黒糖パン・牛乳 さくらんぼの主な産地は山形県で、日本のさくらんぼの半分以上を作っています。 給食では、着色料を使っていない、山形県産のさくらんぼの缶づめが登場します。 子ども達は、「めっちゃさくらんぼ食べたー!」と嬉しそうに教えてくれました! 本日の学習(10月12日・水曜日)
1年生は、音楽で、お互いの声を聞きながら、呼びかけあっていました。お互いの距離は少し離れてはいましたが、ペアの子の声をしっかり聞いていました。
2年生は、先日も紹介した「おもちゃランド」の準備を進めていました。どうしたら楽しめるかをいろいろ工夫しながら、協力して取り組んでいました。 3年生は、算数で、コンパスを使って円を描く学習をしていました。コンパスを丁寧に操作しながら真剣に取り組んでいました。 本日の給食(10月11日・火曜日)和風ハンバーグ・みそ汁 かぼちゃのいとこ煮・ごはん・牛乳 今日の「かぼちゃのいとこ煮」にはあずきが使われています。 あずきはマメ科の植物で、日本では古くから食べられてきました。 骨をじょうぶにするカルシウム、血をつくるもとになる鉄、お腹の調子を整える食物せんいなどが多く含まれています。 本日の学習(10月11日・火曜日)
3年生は、体育で、跳び箱運動をしていました。跳び箱に手をつく位置や、踏み切りの仕方などうまく飛び越すにはどうしたらいいかを考えながら、取り組んでいました。
5年生は、算数で、平行四辺形の面積について学習していました。どうしたら今まで習ったことを活かして求めることができるがをタブレットも活用しながら考えていました。 6年生も、算数で、図形の拡大と縮小について学習していました。二つの図形が同じ形というには何を比べればいいのかを考えていました。 本日の給食(10月7日・金曜日)みそカツ・じゃがいもと野菜の煮もの 焼きのり・ごはん・牛乳 みそは、蒸しただいずに麹(こうじ)と塩を加えて発酵させたものです。 麹の原料の違いで、米みそ・麦みそ・豆みそに分けられます。 適度な温度に長時間置いて、変化させることによって色が変わり、白みそや赤みそなどのちがいができます。 |