お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

学校生活の様子

3年生の算数では、「重さの計算のしかたを考えよう」を学習しました。重さも足し算や引き算ができることに気付き、単位(kg.g)に注意しながら計算の方法を考えました。
工事でコンクリートの固まりを砕く音が聞こえる中でも、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)の給食

・肉じゃが
・あつあげのみそだれかけ
・きゅうりのゆずの香あえ
・ごはん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

算数で2年生は「ひっ算」、6年生は「比」で学習した内容をまとめのプリントで振り返り、定着するよう各自のペースで頑張っています。
4年生は係活動で、各係ごとに進め方や分担などを相談したり確認したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木)の給食

・マーボーなす
・チンゲンサイとコーンのいためもの
・えだまめ
・ごはん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

2年生は算数で「くり下がりが2回あるひっ算」を学習しています。くり下がりの計算がしっかり定着するようにポイントに気をつけて
練習問題に取り組んでいます。
4年生は、道徳「花さき山」で相手の立場に立って考える思いやりの心について友達と意見交流をしました。
6年生の算数は、計算のドリル練習をしています。各自が自負のペースで集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 教育相談日
クラブ活動(4〜6年生)
たてわり班活動1(全学年 集会時)
10/14 c‐NET
10/18 たてわり班活動2(全学年 2時間目)
わくわくタイム(ファミリー 5時間目)
10/19 就学時健康診断(全学年四時間授業)