TOP

林間学習(5年)【10月5日(水):1日目】7

 12時55分 無事に宿舎に到着しました。到着後すぐに昼食をとりました。道路が渋滞していたため、到着が遅れました。

小中交流学習(6−2・9−2)【10月5日(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に小中交流学習がありました。9年生が社会科の近代の歴史、特に大きな戦争が起こった原因とその結末について調べたことを6年生に伝える学習です。学習端末を使ってスライドショーに合わせて5つのブロックに分けて説明をしてもらいます。
 9年生はジェスチャーも交えて一生懸命授業で学んだことを発表してくれました。
 6年生は集中して聞き、記入と質問の時間には、プリントにまとめを書いていきます。小中一貫校になったからこそこうした学年の連携学習ができると思います。
 6年生にとっては、まだ勉強していないこともたくさんあったとは思います。ですが、中学校になったらこういう学びの内容だったり、学び方だったり、学習の視点だったりがあるのだなぁということを教えてもらうことができたと思います。

林間学習(5年)【10月5日(水):1日目】6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 荷物を積み込んで、いよいよ出発です。3日間、健康に気を付けて、楽しく元気に活動することができることを願っています。
 いってらっしゃい!

林間学習(5年)【10月5日(水):1日目】5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに向かう途中、1年生・2年生から「いってらっしゃい!」と見送りの声がかかりました。出発する5年生は、笑顔で「行ってきます!」と返しています。

林間学習(5年)【10月5日(水):1日目】4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林間学習中の活動班の名前の紹介をして、最後にお見送りに来てくださった保護者の皆様と先生方に出発の挨拶をしました。
 体育館を出て、サブグラウンドを通ってバスに向かいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 修学旅行(6年)【〜14日まで】
10/16 校庭開放日
10/17 国際クラブ(中)
10/18 クラブ活動
10/19 全校遠足(長居公園)【弁】